八王子の歯医者で歯のホワイトニングやインプラントをお探しの方に

お電話でのご予約は042-626-6480

  • 受付
    採用

  • 歯科衛生士
    常勤

  • 歯科衛生士
    パートタイム

  • 募集内容
    職種/仕事内容 受付業務、会計業務、カルテ製作業務、レセプト発行業務
    対象となる方 簡単なword Excelが出来る
    保険証の種別、医療証の種類がわかる
    勤務地 東京都八王子市犬目町256-3
    アクセス JR「八王子駅」北口6番乗り場より
    バス「工学院大学西経由樽原町行」乗車後、
    バス停「工学院大学西」下車、徒歩2分
    勤務時間 9:00-19:00
    ※休憩2h
    給与 基本給 190,000円
    食事手当 10,000円
    受付助手 40,000円
    固定残業 10,000円
    計 250,000円 以上

    歯科の病名を理解している場合はさらに『高待遇』!
    休日休暇 週休日曜日+希望日1日
    祝祭日、夏季、正月休み、自己年次有給休暇取得可能
    待遇・福利厚生 社保完備
  • 募集内容
    職種/仕事内容 歯科衛生士 常勤

    歯科衛生士としての価値を高めていきたい方を大歓迎。成長できる環境と、実力に見合った給与・待遇を提供します。
    現在活躍中の衛生士さん5名。1人が常勤で、4人がパートです。勤務10年以上の人もいれば、一度よそで働いて戻ってきた方もおり、「衛生士が衛生士の仕事に集中できる」「スキルアップできる」環境は当院の特徴となっています。
    対象となる方 要衛生士免許
    ★経験3年以上歓迎 ★自分のやり方に固執せず、チーム全体の動きを意識できる方
    ★質の高い医療サービスを提供したい方
    ※子育て等でブランクのある方も歓迎
    勤務地 東京都八王子市犬目町256-3
    アクセス JR「八王子駅」北口6番乗り場より
    バス「工学院大学西経由樽原町行」乗車後、
    バス停「工学院大学西」下車、徒歩2分
    勤務時間 9:00-19:00
    ※休憩2h
    給与 月給27万円
    賞与年2回(1年以上勤務)
    ※試用期間2ヶ月(条件の変動なし)
    ※患者様の治療内容により万が一残業が発生した場合は1分単位で給与を計算し支給。
    ※地方から転居し勤務の場合は住宅手当があります。
    ※経験3年未満は給与に関しては技量に応じ相談。その他賞与、手当は同じ。
    休日休暇 休診日/日曜・祝日、他週1日希望日(応相談)、GW、夏季・冬季など
    ※有給休暇半年以上勤務7日 以後基準法に準じ20日 必ず休めます。
    待遇・福利厚生 交通費規定支給(公共交通機関利用で全額支給)、
    車・バイク通勤可(大型駐車場完備)、
    社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)、
    昇給あり、制服貸与
    賞与あり
  • 募集内容
    職種/仕事内容 歯科衛生士 パートタイム(週2日以上)

    週1回行うミーティングでは患者様の予約状況を見ながら効率的な動きの確認を行います。最初は指示通りに動きながら、感覚をつかんで来たら「こうした方がいいのでは?」という意見も大歓迎です。
    対象となる方 要衛生士免許
    ★自分のやり方に固執せず、チーム全体の動きを意識できる方
    ★質の高い医療サービスを提供したい方
    ※子育て等でブランクのある方も歓迎
    勤務地 東京都八王子市犬目町256-3
    アクセス JR「八王子駅」北口6番乗り場より
    バス「工学院大学西経由樽原町行」乗車後、
    バス停「工学院大学西」下車、徒歩2分
    勤務時間 8:45~19:00(12:00~14:00は昼休み)、14:00~19:00
    ※ラスト(19:00)まで働ける方 スタートの時間は相談可
    ※週2日勤務できる方歓迎 ※勤務日、時間応相談
    給与 時給2,000円~ 交通費全額支給
    休日休暇 勤務日、時間応相談
    待遇・福利厚生 交通費規定支給(公共交通機関利用で全額支給)、
    車・バイク通勤可(大型駐車場完備)、
    社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)、
    昇給あり、制服貸与

院長メッセージ

地域社会に根付く診療所として患者さん家族三代にわたる歯の継続的な健康管理を実践致します。
患者さんとの会話から診断に必要な情報を収集し、良好な医師-患者関係を築くことを大切にしています。
主訴を全て聞くこと、患者さんの人格を尊重しわかりやすい表現で接し、緊張状態にある患者さんが少しでも楽に面接できるように心がけてください。
守秘義務条文の解釈を理解することもとても大切です。
医療従事者が微細なことだと思っても、患者さんにとって秘密であればそれは秘密になります。
私は院長として、スタッフ一人ひとりが活躍し成長できる後押しをしていきます。
駒津歯科医院で自分の目標に向かって挑戦を続けてほしいと思います。

このページの先頭へ戻る